千葉県木更津市

千葉県木更津市で暮らす

鬼怒川河川敷の桜

千葉県木更津市の住みやすさをまとめました

千葉県木更津市はどんなところ?

氏家ゆうゆうパーク

農業が盛んな静かな田園地帯であり、のどかな自然環境が特徴の街『木更津市』

千葉県の南西部にあり、面積は約138.90平方kmです。
北側と西側は東京湾に面し、東側は袖ヶ浦市・市原市と、南側は君津市と隣接しています。
人口は約13.6万人、世帯数は約6.1万世帯です。(2024年1月時点)

千葉市までは約30㎞です。東京都心までは東京湾アクアラインを利用した場合は約40㎞、陸地を利用する場合は80㎞ほどの距離にあります。
北西に長く伸びる地形で、市の西部は東京湾に面しており、一部埋立地となっています。また関東平野を含む平地が広がっており、JR木更津駅を中心に商業地域や住宅地が形成されています。東部は台地や丘陵地帯が広がる地域、北部は田園風景が広がる長閑なエリアとなっています。

木更津市の歴史は古くから港町として栄え、江戸時代より海上交通の要衝として活気のある街でした。
大正期の1912年には、この地に発となる鉄道が開通し、人や物資の流通がさかんになり街は近代化していきました。
昭和に入った1942年、木更津町、巌根村、清川村、波岡村が合併して木更津市が誕生しました。その後1955年には金田村、中郷村を編入して現在の市域となりました。
平成期の1997年には神奈川県川崎市と木更津市を海上で結ぶ高速道路である「東京湾アクアライン」が開通し、海の玄関口として発展を遂げました。
現在の木更津市は、街の北部、東京湾アクアラインのある金田地区を中心に、三井アウトレットパーク木更津などの大型商業施設や、かずさアクアシティをはじめとするニュータウンが整備され、高速バスターミナルも立地する住みよい地域を有する街として注目されています。

街の観光スポットは、「恋人の聖地」として有名な「中の島大橋」が挙げられます。全長236mの遊歩道で、橋の上からは富士山を見る事ができ、端のたもとには可愛らしいタヌキのカップル像や、南京錠をかけると結ばれると言われるラブフェンスもあります。映画「木更津キャッツアイ」のロケ地となった事でも知られており、カップルがおんぶして渡ると恋が叶うというストーリーから「赤い橋の伝説」も生まれています。
證誠寺は、JR内房線「木更津駅」から徒歩 6分の位置にあり、江戸時代初期に創建されたと言われている歴史ある浄土真宗のお寺です。大正時代に作られ、昭和の始めにヒットした童謡「証城寺の狸ばやし」のモデルになった地としても有名で、毎年10月頃に開催される「狸まつり」は、地元の子ども達が狸の着ぐるみを着て曲に合わせて踊るとても可愛らしいお祭りとして有名です。
毎年8月に開催される「木更津港まつり」は、2日間にわたり花火大会や踊りで盛り上がる一大イベントです。1日目は「おっさ、おっさ」の掛け声と共に老若男女が大通りを踊り歩く「やっさいもっさい踊り」、2日目は約9000発の花火が夜空を彩る花火大会が開催され、市内外からも見物客が訪れる人気のお祭りです。

千葉県木更津市のPR動画

木更津で暮らすということ

木更津市移住・定住PR動画「ちょうどいい距離、心地いい時間。」

千葉県木更津市の交通事情はどう?

氏家駅西口

電車も通っているが、車を利用することが一般的な街『木更津市』

木更津市は、JR内房線・JR久留里線の2路線が走っています。
JR内房線・JR久留里線が停車する『木更津駅』を中心に、JR内房線の『巌根駅』とJR久留里線の『祇園駅』『上総清川駅』『馬来田駅』『東清川駅』の6駅が存在します。

木更津市の幹線道路は、木更津市の市街地を南北に縦断する国道16号線、その国道16号線と市内で分岐するカタチで始点となる国道127号線、アクアラインとして神奈川県がら続き木更津市の東側へ抜ける国道409号線、首都圏中央連絡自動車道の木更津ICから南方面へと結ぶ国道410号があります。
高速道路は、首都圏中央連絡自動車道・館山自動車道・東京湾アクアラインがあります。
市内で利用できる路線バスは、日東交通・小湊鉄道が運行しています。また、新宿駅・東京駅・品川駅・羽田空港・横浜方面へ運行する高速バスが利用できます。

  • 高速道路はアクアラインを利用して東京都内や横浜までのアクセスがとても便利です。

  • 電車やバスは本数が少なく不便に感じる事があります。

  • 千葉県木更津市の家賃・住宅・土地相場はどう?

    国道4号線

    家賃相場や土地相場は比較的低めで、都心部に比べてリーズナブルな価格帯が多い街『木更津市』

    不動産情報サイトの情報によると、市内にある家賃相場は新築マンションで駅から徒歩10分以内の場合、1Kで6.4万円程度、2LDKで8.8万円程度です。土地の平均坪単価は約13万円/坪程度となっています。

  • メリットメリットメリットメリットメリットメリット

  • デメリットデメリットデメリットデメリットデメリット

  • Yahoo不動産でマイホームを探す

    千葉県木更津市の子育て・教育はどう?

    お丸山公園

    保育園や子育て支援が充実し、子育て世帯に優しい街『木更津市』

    木更津市内には、保育園が16園、幼稚園が13園、小学校が18校、中学校が14校、高校が7校、短大・大学が2校、専門学校が3校あります。
    小児医療費助成は、未就学児(0~6歳)までの子どもは全額補助の対象になります。7歳~18歳以下(18歳到達後の3月31日)までの子どもは、入院・通院ともに保険診療の自己負担額から1回につき上限200円を控除した額を助成、調剤に関しては全額補助の対象としています。(一部対象外あり)また、1つの医療機関で、月ごとに入院11日、通院6回以降は自己負担を無料としています。
    児童手当として、3歳未満15,000円・3歳以上小学校就学前までの第1子、第2子10,000円、第3子以降15,000円・中学生10,000円が支給されます。(一部所得制限あり)

    木更津市は独自の子育て支援も充実しています。
    「妊娠・子育てアプリきさチルアプリ」は、子育て世帯向けの情報を取得できたり、予防接種のスケジュール管理などができる便利なツールです。
    「プレママ講座」は、初めて妊娠をした妊娠7〜8ヶ月頃の人を対象に、妊娠中の過ごし方や出産に向けた準備など様々な講座を開催し子育てに関するサポートをしています。
    「ママ広場」では、2人目以降のお子さんを妊娠している人を対象に、育児をしながの妊娠についての過ごし方や出産準備などの講座や座談会を行い、不安や悩みを相談できる場の提供をしています。
    「らづファミ応援隊」は、産前産後の家事や育児をサポートする支援事業です。2歳未満の児童がいる世帯を対象に、家事育児支援サポーターを有料で派遣すつサービスで、食事の支度や買い物、洗濯などの家事支援や、おむつ交換や沐浴などの育児支援などをお願いする事ができ、1時間500円から利用できる便利な制度です。
    「こんにちは赤ちゃん事業」では、生後4ヶ月」を迎える前までの赤ちゃんとお母さんを対象に、保健師など専門の職員が自宅へ訪問し、赤ちゃんの身体測定や健康状態を見てくれたり、育児の悩みや予防接種のスケジュール確認などをしてもらえる支援制度です。
    「赤ちゃん広場」や「地域子育てセンター」は、乳幼児を子育て中の親子が自由に遊べたり、同じ子育て世帯と交流できる場です。子育ての相談や、イベント、講座なども定期的に開催している便利な施設です。
    子どもを一時的に預けたい場合に利用できる制度も充実しており、就労や病気などによりこどもの預け先に困る場合、短時間だけ預けられる「一時保育」や、お休みの日に預けられる「休日保育」を利用する事ができます。

  • 保育施設や教育施設の数が多く充実しています。

  • 電車やバスなどの公共機関が少ないため、通学に苦労する場合があります。

  • 千葉県木更津市のお買い物

    道の駅喜連川

    ショッピングモールからスーパーまで揃っており、日用品には困らない街『木更津市』

    木更津市内には、郊外型のショッピングモールが点在し、また大型のアウトレットなど若者向けの施設もある一方で、昔ながらの商店街もあり、様々な業態のお買い物施設が充実している地域です。
    三井アウトレットパーク木更津は、東京湾アクアラインの木更津金田出入口から約1㎞の位置にある、店舗数日本一のアウトレットモールです。広大な敷地に約300の店舗が入り、ハイブランドの商品がお買い得価格で購入できる場合が多く、国内外や海外からの利用客も数多く訪れる人気のお買い物施設です。
    イオンモール木更津は、同じく臨海部に位置する大型ショッピングモールです。食品スーパーや衣料品、雑貨の店舗に加え、映画館やバーベキューができる施設、ゴーカート場など娯楽施設も充実しており、週末は家族連れで賑わいます。
    アピタ木更津店は、JR久留里線「上総清川駅」から徒歩22分の位置にある中規模のショッピングモールで、食料品や衣料品、生活雑貨など複数の専門店が入る施設です。駐車場も広く利用しやすいため、休日には多くの利用客が訪れます。
    道の駅木更津うまくたの里は、2017年にオープンした市内で初となる道の駅です。JR久留里線「下郡駅」から徒歩8分の位置、首都圏中央道の木更津東出入口からもほど近く、気軽に立ち寄れる休憩場所としても人気があります。千葉特産のピーナッツをはじめ、木更津市の名産品ブルーベリーや地元の新鮮な野菜、海産物、加工品などが販売されており、地元の人だけでなく観光客も数多く訪れる施設です。
    そのほか市内には、いなげや・カスミなどをはじめ約13店舗のスーパーがあります。

  • ショッピングモールやアウトレットなど1か所で何でも揃う大型の店舗が複数あります。

  • 車などの移動手段がないと行けない施設が多く、人気の施設は休日など渋滞が発生します。

  • 千葉県木更津市の仕事・求人はどう?

    地域内の小売業や農業関連の仕事が中心の街『木更津市』

    木更津市の平均年収は354万円です。
    木更津市は、西部の臨海部を中心に工業が発展し京葉工業地帯の一角をなしている地域で、主に火力発電所や鉄鋼業、機械・科学工場など大型施設が集積しています。
    また、このエリアに広がる「かずさアクアシティ」は、1998年に構想が始まった東京湾アクアラインが通る金田地区を中心に、新しいまちとして、大型のショッピングモールやアウトレットなどの商業施設や、高速バスターミナルなどが集まる多機能複合型の都市として発展しています。
    街の南部に位置する鎌足地区には、研究開発型事業の誘致を進めている「かずさアカデミアパーク」があり、バイオやITなどの研究拠点として、様々な民間企業が集積しています。

  • メリットメリットメリットメリットメリットメリット

  • デメリットデメリットデメリットデメリットデメリット

    千葉県木更津市の独自の助成・補助金制度

    千葉県木更津市の独自の移住支援制度

    千葉県木更津市の独自の住宅助成・住宅補助金制度

    千葉県木更津市独自の子育て支援制度

    千葉県木更津市の独自の進学及び学費助成・補助金制度