千葉県習志野市

千葉県習志野市で暮らす

鬼怒川河川敷の桜

千葉県習志野市の住みやすさをまとめました

千葉県習志野市はどんなところ?

氏家ゆうゆうパーク

農業が盛んな静かな田園地帯であり、のどかな自然環境が特徴の街『習志野市』

千葉県の北西部にあり、面積は約20.97平方kmです。
北側は船橋市・八千代市と、東側は千葉市花見川区と、南側は千葉市美浜区と、西側は東京湾と隣接しています。
人口は約17.4万人、世帯数は約8.4万世帯です。(2024年2月時点)
東京都心から約30㎞の距離にあり、市域は南西部を通る国道14号付近を境に、南西側が埋立地、北東部が下総台地となっています。台地部分は、北から南にかけて緩やかに傾斜しており、北部を中心に比較的海抜高度が高く起伏の少ない平坦地の部分と、河川によって削られた谷地が複雑に分布しています。
年間平均気温は16.8℃と温暖で、冬は北西の乾いた季節風が吹き、夏は南東の季節風が吹き比較的湿気の多い日が続く気候となります。

縄文時代の貝塚が発見されており、古くから人々が生活していた形跡が数多く見られます。
明治時代には軍都として栄え、現在の津田沼駅周辺は津田沼戦争と称される程、商業施設などが密集する繁華街として栄えていました。
1871年の廃藩置県で印旛県に属し、1888年には町村制を施行して谷津や鷺沼など5村が集まった津田沼村が誕生。その後の1903年には津田沼町となりました。
昭和期の戦時中には騎兵連隊・鉄道連隊が設置されるなど軍事都市として発展しますが、戦後は、旧軍事施設を病院や学校、住宅などに転用し、軍隊の街から文教住宅都市へと変貌していきました。
1954年、千葉市の一部や周辺地域を編入して、習志野市が誕生しました。その後、東京湾に面する南部の一部を二度に渡る埋め立て工事により市域を拡大し、京葉臨海工業地帯の一角を成す都市へと成長していきました。
現在の習志野市は、JR津田沼駅周辺を中心に、大型商業施設や高層マンション、住宅街が密集するエリアと、南部の臨海地域は工業や流通の中心エリアとして発展しているほか、芝園や茜浜地区を中心に袖ヶ浦団地や秋津団地といった大型団地が立ち並ぶ地域として東京のベッドタウンとしての役割を成しています。
また、街の東部は渡り鳥の貴重な飛来地としてラムサール条約に登録されている谷津干潟を有するなど自然環境にも恵まれた、住環境のバランスがとれた街として発展を遂げています。

街の観光スポットは谷津干潟に面した「谷津バラ園」が挙げられます。
1982年に閉園した遊園地の一角にあったバラ園のみを施設としてオープンさせたもので、園内には世界各国約800種のバラが植えられており春と秋を中心に色とりどりのバラが咲き誇る名所となっています。
また「読売ジャイアンツ」の前身チームがこの地で発足した事から、園内には「読売巨人軍発祥の地」の石碑が置かれており石碑目当ての観光客も訪れる人気スポットとなっています。

千葉県習志野市のPR動画

習志野市PR[きてきて習志野{ダイジェスト}]

走れ!習志野!~RUN! NARASHINO RUN!~

千葉県習志野市の交通事情はどう?

氏家駅西口

電車も通っているが、車を利用することが一般的な街『習志野市』

習志野市には、JR総武線・JR総武本線・JR京葉線・京成本線・京成千葉線・新京成電鉄の6路線が走っており、7駅が存在します。津田沼駅から東京駅までは最短で約30分です。

京成津田沼駅 京成本線・京成千葉線・新京成電鉄
津田沼駅 JR総武本線・JR総武線
実籾駅 京成本線
京成大久保駅 京成本線
谷津駅 京成本線
新津田沼駅 新京成電鉄
新習志野駅 JR京葉線

習志野市にの幹線道路は、南側の千葉市から習志野市の東京湾側を走り北側の船橋市へ抜ける国道14号線と、その国道14号線と並走するように更に東京湾側走る国道357号(東京湾岸道路)があります。高速道路は京葉道路と東関東自動車道が通っています。
習志野市内で利用できる路線バスは、京成バス・京成バスシステム・ちばレインボーバス・千葉シーサイドバス・船橋新京成バス・平和交通が運行しています。また、市内の主要施設を巡回するコミュニティバス「習志野市ハッピーバス」も利用できます。
東京駅方面や羽田空港へ運行する深夜急行バスや、富士急ハイランド、奈良方面へ運行する高速バスも利用できます。

  • 路線が複数乗り入れている駅が多く、電車の遅延があっても別の路線が利用できて便利です。

  • 道路は渋滞が激しいエリアや細い道が多いエリアがあり運転に注意が必要な場合が多いです。

  • 千葉県習志野市の家賃・住宅・土地相場はどう?

    国道4号線

    家賃相場や土地相場は比較的低めで、都心部に比べてリーズナブルな価格帯が多い街『習志野市』

    不動産情報サイトの情報によると、市内にある家賃相場は新築マンションで駅から徒歩10分以内の場合、1Kで6.5万円程度、2DKで8.9万円程度です。土地の平均坪単価は約72万円/坪程度となっています。

  • メリットメリットメリットメリットメリットメリット

  • デメリットデメリットデメリットデメリットデメリット

  • Yahoo不動産でマイホームを探す

    千葉県習志野市の子育て・教育はどう?

    お丸山公園

    保育園や子育て支援が充実し、子育て世帯に優しい街『習志野市』

    習志野市内には、保育園が14園、幼稚園が17園、小学校が16校、中学校が8校、高校が4校、短大・大学が5校、専門学校が3校あります。
    小児医療費助成は、0歳~18歳以下(18歳到達後の3月31日)までの子どもは、入院・通院ともに保険診療の自己負担額から1回につき上限300円を控除した額を助成、調剤に関しては全額補助の対象としています。(一部対象外あり)また、1つの医療機関で、月ごとに入院11日、通院6回以降は自己負担を無料としています。
    児童手当として、3歳未満15,000円・3歳以上小学校就学前までの第1子、第2子10,000円、第3子以降15,000円・中学生10,000円が支給されます。(一部所得制限あり)

    習志野市は独自の子育て支援も充実しています。
    「出産・子育て応援事業」では、伴走型相談支援として、専門の職員との面談を通じて出産や育児の見通しを立てるための相談や、継続的な情報発信などを行い必要な支援につなぐ取り組みをしています。
    また、経済的支援として妊娠給付金(妊娠1回のあたり5万円)と子育て応援給付金(新生児1人あたり5万円)を支給しています。
    「産後ケア事業」では、出産後のママや赤ちゃんの心身のケアや育児のサポートを行っています。宿泊型や日帰り型、訪問型などがあり、産後4ヶ月未満の赤ちゃんがいる世帯を対象とし、ママの健康管理や赤ちゃんの授乳相談、沐浴指導などを行っています。
    「ショートステイ事業」では、保護者の病気やケガなどやむを得ない事情で自宅での保育が困難な場合に、市内の施設で一時的に子どもをお預かりする制度です。3歳未満の児童がいる世帯を対象に7日以内を利用期限としています。
    「ファミリー・サポート・センター」では、育児の援助を受けたい人と援助ができる人双方が会員となり、子育て世帯を地域で支えあう制度です。保育施設や教育機関への送迎、家事育児の支援などに利用する事ができます。
    「こどもセンター」では、就学前の子どもと保護者を対象にした子育て広場で、自由に遊んだり交流する事ができます。施設内には子育てに関する専門的知識や経験豊かな相談員として「子育て支援コンシェルジュ」を配置しており、子育てに関する情報提供や相談をする事ができます。
    「放課後子供教室」では、放課後や夏休みなどに市内の小学校で安全に遊べたり学習したりする場所を提供する事業です。地域住民との交流活動なども実施しており、児童が健やかに育つ環境づくりを推進しています。

  • 教育機関が充実しており、私立の学校や大学などが多く選択肢が広がります。

  • 教育熱心な家庭が多く、教育費がかさむ傾向にあります。

  • 千葉県習志野市のお買い物

    道の駅喜連川

    ショッピングモールからスーパーまで揃っており、日用品には困らない街『習志野市』

    習志野市内は主要駅であるJR津田沼駅を中心に商業施設が充実しています。
    近年では津田沼駅南口エリアが土地区画整理により、大型商業施設や住宅地の整備が進んでおり注目されています。
    食品スーパーのベルクを核店舗として衣料品や飲食店など複数店舗が入る奏の杜フォルテや、南口から徒歩2分の位置にありドラックストアや家具店、食品、医療機関などが入るモリシア津田沼、南口からすぐの場所にあり雑貨や飲食店に加えフィットネスクラブやスクールが入るLoharu津田沼などお買い物できる施設が続々とオープンしています。
    また、京成電鉄新津田沼駅周辺にはイオンモール津田沼店、ミーナ津田沼などの大型ショッピングモールが立ち並ぶほか、スポーツクラブやドラックストアなど生活に密着した施設が複数ある充実したエリアとなっています。
    そのほか市内には、イオン・ベルクなどをはじめ約17店舗のスーパーがあります。

  • 駅から近い場所に大型のショッピングモールが複数あるためアクセスしやすい環境です。

  • 人気のショッピング施設は休日などを中心に混雑します。

  • 千葉県習志野市の仕事・求人はどう?

    地域内の小売業や農業関連の仕事が中心の街『習志野市』

    習志野市の平均年収は404万円です。
    習志野市は古くから軍都として発展し、鉄道連隊をはじめとして複数の軍用地が存在していました。現在では、その広大な跡地が大型の病院や学校、工場などに活用されており文教住宅都市へと変貌しており関連する分野の産業が発展しています。
    また街の南東部、東京湾に面する埋立地一帯は工業地帯が広がっており、衣料品や飲料メーカー、倉庫業の倉庫や工場などが立ち並んでおり、一定数の求人が期待できます。

  • メリットメリットメリットメリットメリットメリット

  • デメリットデメリットデメリットデメリットデメリット

    千葉県習志野市の独自の助成・補助金制度

    千葉県習志野市の独自の移住支援制度

    千葉県習志野市の独自の住宅助成・住宅補助金制度

    千葉県習志野市独自の子育て支援制度

    千葉県習志野市の独自の進学及び学費助成・補助金制度